「トリミング」はクリップの長さを調整するプロセスのことですが、ソースモニターを使用する方法は最も簡単です。トリミングし直すには、シーケンス内でクリップの端を選択ツールでドラッグするか、クリップをダブルクリックしてソースモニターにロードし、ポイントを設定し直すだけでOKです。
ただし、このような通常のトリミングには制約があります。クリップを短くした場合には不要なギャップが残り、クリップが前後で挟まれて配置されているような場合には、ショットを長くすることはできません。幸い、PremiereProには他にも柔軟な編集を行うためのトリミング方法が用意されています。会得に少し時間がかかるかもしれませんが、手間をかけて覚えておくだけの価値があります。
まずギャップを残したくない場合は、「リップル(B)」ツールを使います。リップルトリミングを1つのクリップで行うと後続のクリップがスライドし、シーケンス全体の長さが変化します。「ローリング(N)」ツールは、ギャップを残さないという点はリップルツールと同じですが、ローリングトリミングは2つのクリップ間の編集点で同時に行われ、シーケンス全体の長さは変わりません。一方のクリップ(テイル側)を短くすると、その分だけもう一方のクリップ(ヘッド側)が長くなります。
クリップ内の映像の時間だけを変更したい場合は、「スリップ(Y)」ツールを使います。スリップトリミングでは、クリップのデュレーションは変化しないので、シーケンスの長さも変わりません。同じように「スライド(U)」ツールによるトリミングでは、編集するクリップやシーケンスの長さは変わりませんが、前後のクリップのインアウトポイントが移動します。スライドトリミングは特殊なので使用することは少ないかもしれませんが、状況によって編集の効率化につながることがあります。
これらシーケンス内で行うトリミングは、プログラムモニターで視覚的なフィードバックを得ながら編集できますが、「トリムモード」を使用することで、より簡単なプロセスで作業を進めることができます。トリムモードを利用できるのは、通常のトリミングに併せて、リップルトリミングとローリングトリミングの3種類です。
編集点をダブルクリックすると、トリムモードがアクティブになります。2つ並ぶボックスの上で、「Ctrl / Cmd」キーを押しながらマウスポインターを左右に動かすと、3つのツールが切り替わります。いずれかの状態でクリックするとシーケンス内の編集点の表示も連動して変わり、いずれかのツールがアクティブになったことを確認できます。そのままプログラムモニター内でドラッグするか、下部のボタンを使ってトリミングします。また再生コントロールに使用する「J」「K」「L」キーを使うと、動的なトリミングが可能です。