カラー補正におけるLumetriスコープの役割を知る

PremierePro以外のカラーグレーティングソフトにも共通し、メディア業界全体で使用されているビデオスコープの基礎について紹介したいと思います。

最初に、「カラー」ワークスペースに切り替えておきましょう。PremiereProでカラーグレーティングを行うには、「Lumetriカラー」のテクニックを習得するだけでなく、「Lumeriスコープ」についても十分に理解しておく必要があります。

パソコンやテレビ、スマホの画面にプロジェクターなど、様々な媒体によって色と光の表示方法にバラつきがあることに加え、人間の視覚が非常に主観的かつ相対的であるということから、カラーには客観的な指標が必要です。「Lumeriスコープ」とは、正にそのためのものです。大抵の人は色の見え方による錯覚に驚いた経験があるのではないかと思います。そのためプロのカラリストは視覚をリセットするために度々グレーカードを用いますが、PremiereProのインターフェイスが全体的にグレーであるのも、シーケンス内のカラーの見え方に影響しないよう意図的に設計されているためです。

「Lumeriスコープ」パネル内で右クリックするか下部の「設定」ボタンをクリックすると、各種ビデオスコープを選択的に表示できます。波形グラフの縦軸はそのレベルを表し、横軸はクリップのピクセル位置に対応しています。「YC波形」は緑色のルミナンス情報(輝度)の上に、青色のクロミナンス情報(彩度)が重なって表示されますが、画像内のコントラスト(明暗差)を確認したい場合には、「YCクロマなし」を選択します。

次に「RGB波形」と「RGBパレード」を比較してみましょう。これらの違いは、RGBカラーチャンネルのレベルがすべてオーバーレイされて表示されるか、3等分されたそれぞれの領域に個別に表示されるかという点にあります。白(またグレー)は赤・緑・青の量が等しく含まれRGB波形内でも白で表されるので、単に「白とび」を確認することにも利用できます。RGBパレードでは原色間の関係が明らかになり、それぞれの分布を確認するのに便利です。必要に応じて、「YUVパレード」やその他のパレードを使用しましょう。パソコンやテレビの画面は「加法混色」が採用され「RGB」で表れますが、ほとんどのカメラは「色差」で記録され「YUV(YCbCr)」で表されます。

「ベクトルスコープYUV」は、カラーホイールに似た円形のチャートにクロミナンス情報が表示されます。彩度は円の中心から外側に向かって表示されるので、彩度の高い鮮やかな色の場合は中央から離れたパターンになり、彩度の低い、つまりモノクロに近づくほど中央に集中したパターンになります。このように一目で客観的な色情報を得ることができるので、「色かぶり」がある場合などに望ましくない色を減らしたり、反対色を増やしたりするのに役立ちます。

一般に「原色(RGB)」とは赤・緑・青の3色を指し、これらいずれか2つを組み合わせることで「補色(CMY)」ができます。「ヒストグラム」とはRGBカラーチャンネルで表されるもので、各カラーの強さレベルでの統計分布が表示されます。グレーの部分はすべての色が重なったことを表し、2つのチャンネルが重なる部分は補色のシアン・マゼンタ・イエローで表されます。これはシャドウ・ミッドトーン(中間調)・ハイライトを正確に評価し、画像全体の階調(グラデーション)スケールを調整するのに役立ちます。

ビデオエフェクトの実用的な適用テクニック

Lumetriカラーを使用したカラーグレーティング

関連記事

  1. 背景の雑音を取り除く高度な編集テクニック

    PremiereProでバックグラウンドノイズを除去するにあたって、ワークフ…

  2. マーカーを使いながらタイミングを調整する

    作業を効率化する上で重要なマーカーの使い方、またクリップの追加・削除・移動を…

  3. 新規プロジェクトの作成とシーケンス設定

    PremiereProで編集作業を開始する上では必要不可欠の新規プロジェクト…

  4. 美しく合成するためのキーイングテクニック

    実践的な合成テクニックとしてUltraキーやルミナンスキー、そしてトラックマ…

  5. キャプションパネルを使って字幕を追加する

    レガシータイトルやエッセンシャルグラフィックスパネルを使用する以外の方法で、…

  6. 高度なトリミングテクニックをマスターする

    PremiereProに用意されている通常のトリミング以外の、状況によっての…

  7. ビデオエフェクトのシステムへの影響と処理

    エフェクト適用後のリアルタイム再生やレンダリングへの影響、また多くのビデオエ…

  8. オーディオ編集の基礎知識とその必要性

    PremiereProの基本的なオーディオツールの紹介と、編集を始める前に最…

PAGE TOP