ソースモニターで使用範囲を定義したクリップを、上書きまたインサート編集する場合のタイムライン内でのクリップの位置は、再生ヘッドもしくはイン/アウトポイントのいずれかを設定して指定しますが、このようにそれぞれのパネル内で、合計3つのポイントを使う通常の編集は「3ポイント編集」です。
「4ポイント編集」では、ソースモニターに加えてタイムライン内でもイン/アウトポイントの両方を設定します。この場合、2つのパネル間でデュレーションが一致する場合は通常通り実行されますが、ソースモニター内で設定したデュレーションとは異なる長さのデュレーションをタイムライン内で定義したい場合、つまりデュレーションが一致しない場合には、どのような処理を行うかの選択を促す「ペースト範囲の調整」ダイヤログが表示されます。
またクリップは使用範囲を定義するだけでなく、その範囲の部分を「サブクリップ」として複製させることもできます。これは長いメディアファイルをカットごとに整理したい場合に、非常に便利な機能です。ソースモニターの画面上で右クリックして「サブクリップを作成」を選択するか、「Ctrl / Cmd + U」を使います。ダイヤログ内のチェックボックスは、選択範囲以外の部分にアクセスできなくするかどうかを設定するものです。
イン/アウトポイントの設定には「I」キーと「O」キーを使いますが、それぞれを個別に削除するには「Shift」キーと「Ctrl / Cmd」キーを加えて押し、「Shift + Ctrl / Cmd + X」で両方を同時に削除できます。
ソースモニターのボタンを使ってクリップをシーケンスに追加する際には、ビデオ/オーディオともに「ソースのパッチ」がオンになっているトラックに追加されるので、随時オン/オフを切り替えながら指定します。また1つ挟んで右側にある「ターゲットトラック」は、複数選択できる機能です。「上下矢印」キーでクリップ間の編集点に移動するときに、これがオンになっているトラック内の編集点すべてに移動できます。またクリップをコピー(Ctrl / Cmd + C)して貼り付ける(Ctrl / Cmd + V)場合には、オンになっている最も若い数字のターゲットトラックにペーストされます。
「ロック」と「出力」の切り替え機能はアイコンも分かりやすいですが、これに加えてオーディオトラック内の「ミュート」の切り替え機能は、特定のトラックへの変更を行えないまた出力させないようにしてクリエイティブな作業をしたい場合に、オンにします。またこれを特定のクリップで採用したい場合は、右クリックから「有効」をクリックしてチェックを外します。 「同期ロック」は、例えば映像内の人物の動きに合わせて効果音を追加するような場合、つまりビデオとオーディオを同期させたい場合はオフに、その反対の状況でオンにします。